オーストラリアで人気のペット、ひよこがルースターだった時の対処法!

ルースター
この記事は約6分で読めます。

こんにちは、Thebessです。

前回は、4週目以降のひよこの飼い方と、実際に使っている道具や餌を紹介しました。

準備編はこちら↓

ひよこの飼育編はこちら↓

今回は、ひよこから可愛がって育てたにわとりが、ある朝突然鳴き出した時の対処法をお伝えします。

実際にわかるのは⁉いつから鳴き出すの!?

ルースターは生後何か月から鳴き始めるん?

4-5ヵ月くらいかな~

鳴き出す前触れってある?

それがないねん…

以前、ひよこの時期は素人にはオスorメスの判断がつかないことをお伝えしました。

じゃあ、いつになったらわかるの!?

と思いますよね。

品種や個体によっては、10週を過ぎたころからトサカが大きくなってきたり、肉髯(にくぜん)と呼ばれる顔の横にあるビラビラが長くなったり、ちまたで見るにわとりの絵のようになってきます。

初代ルースター写真
初代ルースター、クロ(生後約5ヵ月)

この時期になるとFacebookのグループ内で、”この子は”オスかメスかどっちだと思う?”という質問をよく見かけます。

実際にわかるのは、早朝に鳴き出した時です。

個体にもよりますが、生後4.5か月でルースターは鳴き始めます。

しかもある朝突然に。

鳴き始める=大人になった証拠です。

我が家の歴代のルースター達(10匹くらいいた)は比較的遅めで、生後6か月くらいからスタートしました。

1匹が鳴き始めると刺激を与えるのか、他の子たちも練習を始めます。(マジやめて💦)

最初の数日は鳴くのがへたっぴですが、1週間もすれば

『コケコッコーーーーーーーーーーーーーーーーー‼‼‼』

と、朝の4時5時にみんなを起こしてくれます☺

ルースター
私のお気に入りのルースター。名前は山田さん(笑)

もしルースターだったらどうしたらいい??選択肢は3つ‼‼

とうとう鳴き出してしまった…どうしよう…

その時は…

も…もしや…

3択の中から選ぶ‼‼

鳴き出したものは仕方がない…

でも住んでいるエリアはルースターは飼えない…

パニックになりそうですが、対処法を3択から選べます。

1. 新しい飼い主を探す
2. ローストチキンにする
3. ルースターが飼えるエリアに引っ越す
 
ほとんどの場合、
 
鳴き出すと近所の人がCounsil(役所)に苦情を入れる
担当から連絡が来る
2週間以内にどうにかする
 
という流れになります。
ですので、連絡が来てから2週間の間に選択を強いられます。
3は、よほど金銭面で余裕のある人しか無理なので実際は1or2の選択になります。

SNSで新しい飼い主を探そう

  新しい飼い主を探す 

残り二つの選択肢なら、私は迷わずこっちを選びます。
でもどうやって新しい飼い主を探せばいいの?
と思った方は、とりあえずGumtreeやMarketplaceに載せてみましょう。
もしくは、Facebookのグループ、Perth Poultry groupに投稿すると数時間~数日で問い合わせがあると思います。
問い合わせしてきた人の中には、食べるつもりで引き取る人もいるので注意しましょう。
たまたま見つけたこの場所は、カンガルーとルースターたちが仲良く住んでいました。
ペットか売り物か聞いた所、メスは売り物だけどルースターはタダで持って帰ってもいいと言われました。
いつかもらわれる可能性はあるけれども、新しい飼い主がどうしても見つからない時は問い合わせるのもいいかもしれませんね。
 

  ローストチキンにする

いやいや何をおっしゃる、飼えないのなら美味しくいただくしかない。

という考えの人も、もちろんいると思います。

その時は感謝していただきましょう。

パートナーもその1人なので、ルースターが増えた時は友達を呼んでチキンパーティーをしています。

私は一切食べませんが。

いつか食用になるかも…となるべく距離を置こうと思いながらお世話をしますが、ひよこの時から可愛がっているのでどうしても愛着がわきます。

食物連鎖なので仕方ないのかもしれませんが、やっぱり抵抗があります。

買ったお肉は食べるので、矛盾してるんですけどね…

 

鳴き声のボリュームを下げる方法

2週間猶予があるとはいえ、一度鳴き始めたら早朝も昼間も関係なく鳴き出し始めます。

昼間はともかく、近所迷惑になるし早朝に起こすのはやめてくれ…という人に朗報です。

用意するのにわとりが入る小さめの箱。

ポイントは低めのものを用意する事です。

にわとりは鳴く時、首を伸ばしながら鳴きます。

なので、夜は首を伸ばせないように箱の中で寝てもらいます。

暗いとゆっくり寝てくれるので、何かでカバーしてあげてもいいかもしれません。

かわいそうですが、ローストチキンにされるよりかマシじゃないでしょうか。

以前はミルクを入れる用のプラスチックケースを使用

 

現在は黒い衣装ケースを使用。こちらが断然おすすめ!

箱に入れても鳴くことはやめません。

それでも多少ボリュームダウンになるので、困った人は一度お試しあれ。

我が家はこれで朝までぐっすり眠れます。(多少聞こえますがそのうち慣れます笑)

通販で首に巻くベルトも売っています。

試したことはないので効果があるかわかりませんが、気になる方は使って、ぜひぜひ結果を教えてください☻

 

まとめ

今回は、ひよこから飼っていた子がまさかのルースターで、鳴き出した時の対処法をお伝えしました。

かわいがってきただけにショックは大きいですが、一番いい方法を見つけましょう。

早朝に『コケコッコー』と鳴くのはオスだけですが、卵を産む前のメス達は『コッ、コッ、コッ、コケー』と鳴きます。

朝早くないのでいいですが、メスの鳴き声も結構大きいです。

飼い始めてから知ってびっくりしました💦

 

数回に分けてにわとりの飼い方をまとめてみました。

庭にスペースがあって、興味のある人は是非飼ってみて下さい(もちろん責任をもって)

みんなとってもかわいいですよ♡

みなさん、にわとりを飼って新鮮卵でTKG(卵かけご飯)を食べましょう‼

※生卵は自己責任でお願いします!